記念入場券

kazukiharuna2007-03-06


最近は、こういうタイプの入場券が、九州の肥薩線あたりにぼちぼちとあるようです。
変型のケースに入ってて、印刷はとても綺麗ですが、切符、という感じではないですね。
嘉例川駅は以前から行って見たいと思っていた駅です。しかし、いまや休日ともなれば大混雑しているみたいで。静かな環境でこそ生きる駅だと思うので、できれば平日にこっそり行きたいものです。

香芝SAスタンプ

kazukiharuna2007-02-19


要望をマメにあげた成果なのか、Nexco西日本でも新しくスタンプが設置されています。
青インクが鮮やかなシャチハタ印です。なかなかキレイな印影を得るのが難しいだろうなあと思いますが、デザインは非常に秀逸です。
なかなか私自身西日本に出向く機会はありませんが、ぜひとも揃えたいスタンプです。
今までは上下線で別々のインク色でしたが、今回は一緒です。そのため、どっちで押したっけ? というのはメモをしっかりとっておく必要がありそうです。
ちなみに一部では、旧印もまだ残っているようです。

全駅セット入場券のオマケ

kazukiharuna2007-02-14


鉾田駅の復刻入場券です。ほんとーにオマケではあるのですけれど、あるのとないのとじゃ、あるほうが欲しいじゃない(笑
当初、通販だけって聞いてて、ちょっとがっかりしていたのですけれど、鉾田駅で買ったとき、入ってて( ̄ー ̄)にやりとしました。
いわば模擬硬券ってそんなに好きではないのですけれど、先だっての大阪市交通局みたいな例とともに増えていくのかもしれないですね。

さよなら鹿島鉄道全駅硬券入場券セット

kazukiharuna2007-02-11


の、中から、一枚、小川高校下駅です。
現行の白地の券ではなく、ややベージュがかった券を忠実に再現しています。券番までも。よく頑張りました。
とはいえ、鹿島鉄道は近場のローカル鉄道として、非常に慣れ親しんだ路線です。未だに廃線になるなんて信じられません。
決定してからも何度も足を運んでいますけれど、治ることの無い病気の友人を見舞う気分です。気が重いけれど、顔を見ずにいられない、みたいな。
このセットも、廃線と関係なく出ていたら両手離しで喜んだのでしょうけれど。もう既に3月31日の日付がダッチングで入ってるあたりも泣かせます。
ほんと訪れては毎度涙腺緩めているのです。えぐえぐ。

千葉都市モノレール 硬券乗車券

kazukiharuna2007-01-30


また出ていました。千葉都市モノレール硬券乗車券です。桜木から作草部までなんですが、「桜」「さく」と、そこが強調されているわけですね。
そんなに駅数多くないんですが過去の記念券もこうしたモジリだったりで、なかなか頑張ってるな、という印象です。
ご祝儀購入してきました。
しかし、この地紋には驚き。モノちゃん柄ですわよ。
最近はこうした可愛い地紋出てきましたね。パレオくんとか。面白いけれど、重厚さには欠けます。

in大洗開催記念入場券セット

kazukiharuna2007-01-09


鹿島臨海鉄道では現在、大洗駅新鉾田駅の軟券入場券大小をセットにした、表題の記念入場券を発売しています。
このサイズの軟券入場券の記念きっぷは他に思い当たる例がなく、切符にも呪文はなし。なかなかの逸品です。
何よりも、170円が二枚、90円が二枚で520円のはずなのに、500円で発売している点が珍しいと言えます。
私は先日、大洗駅でこれを購入。駅名標の写真を撮りたかったので、使って入ります、と言ったところ、駅の方は「え、使うの?」とかなり驚いた様子でした(笑

新年あけましておめでとうございます

kazukiharuna2007-01-07


そういえば、最近全然切符買って無い、やーらのぞみです。
なので、イノシシらしき印影の書かれたスタンプでお茶を濁します。
私からリアル年賀状が行った方は、そのうえ再利用かよ! とお思いかと思われます。ばらさなくてもよかったか。

昨年は余部鉄橋まで行けたのが最大の収穫であり、最遠の旅でした。もーちょっといろいろ行きたかったのですけれど、なかなかそうもいきません。
今年は仕事と絡めてもう少し遠征したいなあという野望を持っております。
逸品堂の更新も滞りがちで、期待をしてくださってるみなさまには申し訳なく思うのですけれど、じんわりと生暖かい目で見守ってください。