2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

飛騨高山ラーメン

地方限定のお菓子は、道の駅やSAPAで見かけるたびに気になっているのですが。 実際に自分のために買うことは、あんまりありません。お土産に買うことはあっても。 でも、これは即買いでした。なんといっても、高山のたまりしょうゆを入れて食べる、という説…

山梨県小菅村

カントリーサインとは、各行政区域の境目に立てられている標識をさします。 北海道は有名だけれど、イラストつきの統一規格にしたものを設置していたり、市町村章をつけただけのものだったりと、さまざま。 詳しくは、 カントリーサイン研究所さん をごらん…

くま川鉄道

縁起切符として発売されている「おかどめ幸福駅」の切符。 くま川鉄道の公式サイト http://www.hitoyoshi.ne.jp/kumagawa-rail/index2.html でも、発売しているようですが、肝心の様式が見えません(肝心って、私にとって、だな(笑)) あちこちに書いてい…

錦川鉄道

三セク史上、一、二を争う地味な鉄道……なんて言ったら怒られるか。個人的な印象だし。 画像の切符は、有名な「病的な青」券。この前は、同じ版で紙はシンプルなものだったのですけれどね。 このあと、全駅入場券セットが出て、この色だったらどうしようと一…

智頭急行

……ちょっとさぼりました(笑) 智頭急行では、智頭駅と上郡駅にて、この「宮本武蔵」駅の入場券を発売しております。 これ以外にもD型券とかあるようで、なかなか「普通」でよい感じですね。 http://www.toriton.or.jp/~chizukyu/news/musasieki/index1_1.ht…

のと鉄道

能登線の廃止がほぼ決定ですね。確かに乗りに行ったときも、沿線を車で走ったときも、乗客は多くありませんでしたので、已む無しかなと思います。残念ですが。 現在は入場券もあんまり売ってないのかな。硬券はほぼ無くなってしまい、現在は駅名補充の軟券が…

鹿島臨海鉄道

若干反則ですが(笑) 現在も発売中である、全駅入場券セットの中から一枚。 「全駅セット」と聞いたときから、気になっていたこの駅は、やはり二段になっておりました。 阿武隈急行のやながわ希望の森公園前駅は、横にながーい(整理しにくい)入場券を発売…

わたらせ渓谷鉄道

一見変哲の無い、通洞駅の硬券なのですが。 文言足りないですよね。これ。180円になって出現した券とも明らかに違います。 第三次券なのかどうか、通洞駅以外でこの様式があるのかどうか、未確認です。 ここもなんとなく、近くて遠い鉄道というか。 いまだに…

山形鉄道

開業当初より無人化が進み、簡易委託駅も無くなっちゃったんでしたっけ。 今では赤湯、長井、荒砥で硬券を発売していたかと思います。 で、蚕桑とか鮎貝とか羽前成田とか西大塚とか宮内などの切符は無くなってしまい、さびしいぞうと思っていたら、現存の駅…

由利高原鉄道

基点の羽後本荘駅には、乗車券のみで入場券はなく、前郷駅と矢島駅にて通常入場券を発売しております。 ただ、記念モノとして、縦書きの硬券なら、今でもまだあるのかな? 同じく記念モノとして、この川辺駅の入場券は発売されました。乗車券とセットですね…

秋田内陸縦貫鉄道

新シリーズは、三セクです。国鉄やJRの赤字路線や、未成線を引き受けた第三セクタの鉄道で、それまでのローカル線のイメージを覆し、新しい(けど)ローカル線として一時代を築きました。 最初の三陸鉄道が開業してからも既に20年が経過し、状況も様変わりし…

記念きっぷ やちよ

発売開始から一年以上が経過し、ようやく発売駅も過半数を超えた記念切符。 今でもぼちぼちと新規発売駅があり、まだまだ目が離せない状態のうえに、切符券面の表記も変更になっていたりで、ほんとーに翻弄されております(苦笑) あちこちの道の駅関連サイ…

岡山臨港鉄道

シリーズ一旦最終回。 地味な鉄道だけれど、一時期鉄道のよさが見直されたりと、着実に足跡を残した鉄道。 切符趣味的には地味だと思うけれど、いくつかの駅にこんな金額式の乗車券などがあったようで。 入場券はなし。割と関西以西って入場券無い鉄道が多か…

北丹鉄道

現在の北近畿タンゴ鉄道宮福線の福知山〜大江間とほぼ同じルートを走っていた、ローカル私鉄。 こうした小さな私鉄が、国鉄線として新たに作り直される例は、全国的にもいくつか散見されましたね。湖西線とか。 すると、こう、てっきり沿線の人口は多く、貧…