2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

近畿日本鉄道 生駒鋼索線 梅屋敷駅

ロープウェイやケーブルカーにも中間駅があることがあります。箱根登山鉄道の各駅をのぞけば、利用者ほんとにいるんかな? ってくらいの秘境駅であることが多い気がします。 生駒鋼索線の梅屋敷駅と霞ヶ丘駅もそんな感じでした。私が乗ったときはとくに、雨…

小湊鉄道 里見駅

以前も_| ̄|○体験として書いていますが、この駅は、行って始めて無人化を知った思い出深い駅です。 初めて行ったときに、だったらもっと_| ̄|○度合いは高かったかもしれないですけれど、こうしてなんとか、最短区間と五井までの軟券は押さえることができて…

樽見鉄道 大垣駅

以前は、谷汲口までが書かれていたのですが、最近になって神海も併記されるようになりました。 さらにこれ以外にも、樽見までの硬券乗車券がありました。なんで、同じ形式で作らないんだろうね? 桜の季節に、途中駅の織部で臨時発売があった……と掲示板で読…

福島交通 泉駅

いつの間にか無人駅になってしまった同駅にも、以前は、時間限定で切符を発売しておりました。 もっとも、このように金額式の共通様式の切符に、ハンコを押すだけなのですが。いや、でも、このハンコがね。重要なんですよね(笑) 有人駅で券売機のある、福…

茨城交通 阿字ヶ浦駅

ああ、今年もまた行きそびれた……。 阿字ヶ浦駅は、海水浴場が近いことから、夏のみ窓口が開きます。切符はこのように既に入手済みですが、スタンプが、まだ押してないのです。 鉄道の日関連のイベントで、この阿字ヶ浦駅からの連絡乗車券が売られていたこと…

東武鉄道 県駅 小児券

ちょっと間があき気味の昨今。更新を期待してくださるみなさま、スミマセン。 私は元気でございます。慌しい日々ではあるのですが、あちこちでかけたりもしております。 ふと思い立って、まとめてスキャンしてみました。私鉄の小型軟券乗車券特集です。取り…

三陸鉄道 小石浜駅

なかなかの秘境駅。というか、この階段はキツイです。 転換後にできた駅。第三セクタの転換後新駅って、とんでもないところにあったりするケース、他にもあるような。 さておき。前にも書いた話ですが、もう一度。 三陸鉄道には、白浜海岸、十府ヶ浦という2…

JR東日本羽越本線 桂根駅

無人駅にも様々な出自があります。最初から無人駅として開業したものや、途中で無人化されたもの。そして、信号所として開業したのだけれど、旅客扱いも開始した、というパターンもあります。 そのうちのひとつ、桂根駅です。画像をよくみると、ホームの下に…

JR北海道宗谷本線 天塩川温泉駅

元の「南咲来」駅。前にも書いたことがあるけれど、80年代に出版されていた本に、この南咲来駅の写真が掲載されていました。もちろん、こんなおしゃれな待合室は無かったのです。 閑々としてて、北へのアコガレを強く強く持たされたのです。 琴平駅も神路駅…

JR西日本越美北線 下唯野駅

無人駅は、増え続けています。 合理化の流れは至極当然ですから、それも已む無きかなと一方では思うのですけれど。最近は、別の有人駅から監視カメラだけで対応もできてしまう仕組みが増えつつありますね。 私が好きな無人駅は、広い原野にぽつりとあるよう…

六町駅 自動券売機入場券

しばしのご無沙汰でした。 これから秋にかけて、とても気候がよく、旅に最適なシーズンなのですが、びんぼーだったり、忙しかったりで、遠出ができないかも。がっくり。 ま、そういうときは、近場でも楽しめるんですけれどね。 はてさて、もうあちこちのサイ…

筑波学園局小型印

つくばエクスプレスは開業時にはスタンプができておらず、設置の計画はあるらしいのですが、スタンプマニア(笑)からすると、ちょっと物足りない気分。 とはいえ、まったくないわけではなくて、このような「小型印」ならば、あったのでした。 設置されたの…