2006-01-01から1年間の記事一覧

千平駅D型硬券入場券

1ヶ月くらい前に情報だけいただいていたのですが、12月の10日だったかな。お友達のHiroさんに買って来ていただきました。高崎駅で買えます。 公式Webサイトには載っていませんので、まだ全然売れてない様子。しらなーいという方が多い気がします。 で、画像…

夕張鉄道 若菜駅

廃札券だと思います。この鉄道も廃札が数多く出されていて、安価で購入することができました。しかし、それにしても、ほぼ全駅で乗車券を発売していた様子が見て取れます。 炭坑の全盛時代って、それはそれは活気があったのだろうなあと、そんなところからも…

筑波鉄道 真壁駅

筑波鉄道の廃線は、1987年の3月31日。国鉄解体→JRへの移行が大きく取りざたされている中、ひっそりと消えました。 廃線間際には、駅名常備の入場券もあったようですが、基本はこの駅名補充の入場券だったようです。 惜しかったなあ。近かったのになあ。乗り…

下北交通 大畑駅

ここは実際に乗ることができました。樺岡駅にも停車する列車で、なんだかずいぶん北に来たなあと思ったものです。 この鉄道は第三セクターではなく、地元のバス会社に引き継がれたんですが、16年ほどで廃線となってしまいました。でも、頑張ったとは思うので…

大夕張鉄道 遠幌駅

子供の頃「私鉄」に関する本を初めて読んだとき、この路線を知りました。 一日三往復の客車が走る、このドローカル線に強くココロ惹かれたのです。 それと同時に、あれ、北海道には私鉄ってこれしかないの? と不思議にも思ったものです。国鉄はあんだけロー…

新潟交通 小中川駅

サイワイなことに、白山前から燕まで走っていた頃に乗ることができました。 今思えば、非常に多くの駅に委託駅員氏がいらして、切符をあれこれ売っていたんですよね。もっと買っておけばよかった、と思うのは相変わらずですけれど。 小中川駅もそんな駅のひ…

南部縦貫鉄道 天間林駅

惜しまれつつもなくなってしまった、南部縦貫鉄道。現在でも七戸駅で各種グッズなどを扱っており、硬券入場券のセットなどもあるようです。 ぜひ現地へ行って買おうと思っていたのですけれど、今年はちょっと東北に行けませんでした。 さて、営業休止前に切…

小坂精錬 新沢駅

……という表題は間違ってる気がするなあ。 まず、新沢駅の入場券じゃないし。もともとは。昔はこういうパターン結構あったんですよね。 そして、この切符が発売された当時は、「小坂精錬」ではなく、「同和鉱業小坂鉄道」だったはず。ああ、その頃には、ほか…

京福電鉄京善駅

駅で発行された切符ではなく、セット入場券のうちの一枚です。 このあたりの駅は、車で各駅写真を撮るために立ち寄ったことがあります。 京善駅は、その中でも、一番見つけにくかった駅でした。線路がそこにあるのはわかる。でも、駅はどこ?? みたいな。実…

同和鉱業片上鉄道周匝駅

「すさい」駅ですね。 私自身は、同線は乗ることができませんでした。が、当時大阪在住の友人が乗りに行っていました。送ってもらった写真を見て、震えておりました。あー、うらやましい。 こうしたなくなってしまった鉄道の切符を総括するような文献って無…

蒲原鉄道 東加茂駅

そういえば、入場券やってなかった。と、突如やります。 蒲原鉄道は、村松、五泉が最後まで硬券を発売しておりましたよね。今泉も車内で発売していたので、全駅あったのか。 その前に廃止になった村松〜加茂間で入場券を売っていた駅は、加茂、東加茂、七谷…

伊勢新聞

特に伊勢である理由はなしです。 新聞の表題ですね。新聞まるごと保存しておくのは場所もとるし、綺麗に整理できないことから、この部分だけ切り取ったりしています。 いや、全然真面目に収集していなくて、時々気まぐれにやっています。だから収集物といえ…

印西市市制施行エコーはがき

今年で市制施行10年ということは、10年前のブツです。 今見ると、郵便番号欄が5桁って、すごく古いもののような気がするのですけれど。 このエコーはがきは、当時勤務していた会社の社長さんにいただきました。市民に配布されたもののようで、こういうの好き…

ベビースターラーメン 愛・地球博限定

逸品堂は、なんでもコレクションの展示場でございます。てなわけで、ジャンルわけなどしにくいけれど、いつの間にか集めてしまった、あれこれをしばし虫干し展示。これは、愛・地球博にて発売されていた、ベビースターラーメンのパッケージです。結構大きく…

大糸線開業90周年記念入場券

大糸線の、松本〜信濃大町間が開業して90年。これを記念して、D型の硬券入場券が発売になりました。 いわゆる東京印刷場の券とは異なり、フォントや、文字の間隔が独特です。 私はそこらへんに特にこだわりは無いので、これはこれで♪と思っております。 しか…

機械発行券

湯西川温泉駅の入場券です。 上三依塩原駅や、中三依駅、会津高原駅の駅名が変わったのとほぼ時を同じくして、機械発行券の地紋の色が変わっています。 ちっ、せっかく全駅入場券集めたのにー、またかよーと思いつつ、ちまちまと買い集めるのでございます。 …

春日一丁目から東京駅ゆき

9月30日をもって、関東鉄道バスとJRバス関東が共同運行している、東京駅→谷田部→筑波山のバスが廃止となります(ソース)。 これにともなって、筑波山から東京駅ゆきのバス硬券乗車券は無くなっちゃうなあと思っていたのですけれど、お友達に指摘されて気付…

松江しんじ湖温泉駅往復乗車券

……と書かざるを得ない券なのですけれど、実際には、復のほうである、秋鹿町駅にて入手しました。 臨時発売などではなく、普通に窓口で買えます。入場券のホルダの脇に見えて、それなあに? とたずねたら出てきました。 津ノ森駅とかにもあるのかな。尋ねなか…

川跡駅往復乗車券

割とスタンダードなタイプの往復乗車券。各駅口座あるわけではなく、主要駅のみだと思います。 最安で出雲市までを購入しました。 こんな切符が以前は各駅にあったんでしょうね。ああ、いいな〜

川跡駅片道乗車券

いまから一畑電車に戻すのもなんなので、このまま行きます(笑 川跡駅には券売機が無く、まだまだ硬券が現役でした。 最短区間を一枚お願いしまーすと言ったところ、いっぱいあるよ、と言われました。ということは、各金額帯別ではなく、着駅別にあるという…

雲州平田駅入場券

平田市から改称した、雲州平田の入場券です。合併により平田市が無くなったことにより、元に戻した形になりますね。ちなみに、以前の改称は、昭和45年10月1日だそうで。 入場券は、硬券と呼ぶにはちょっとばかり薄い気がします。半硬券ってぐらい? 松江しん…

回数券袋

あれだけ立派な高架線を持ちながら、廃線が決定してしまった、桃花台新交通。 その後何かに利用するのでしょうか。チュロスのような末端部分は使い道無いよね。切符趣味的には、磁気券ばかりであまり面白くありません。 が、こんなものを入手してみました。…

入場券

まったく期せずして入手した一枚。 浅草にある、ぎゅうぎゅうづめ遊園地の花やしき。 以前から興味津々だったところなのですが、TXのスタンプラリーがらみで、初めて入園しました。したら、なんと入場券が、硬券じゃないですか。 ちゃんとダッチングの日付も…

餘部駅ターミナル機発行入場券

餘部鉄橋に行ってまいりました。その成果につきましては、近日中に、コネタに掲載されることでしょう。 はてさて、あちらでは書けないマニアックな話をば(笑)餘部駅にスタンプが設置されているという話は前もって伺っていましたので、それを目的にえっちら…

セブンイレブンポケモンスタンプラリー三重県

県内にわずか二箇所しかない三重県のセブンイレブン。そこに設置されていたのが、画像のスタンプです。 ……わざわざ行ったさ。これを押すために。倉田さんがコメントで書いてくださった、国道1号沿いの店に。 超レアとか、ここでしか押せない!とかそんなあお…

セブンイレブンポケモンスタンプラリー

昨年嬉しい悲鳴をあげまくった、セブンイレブンのポケモンスタンプラリーです。 キャラクタのスタンプは、全16種類。適度に散らばっていて、なんとか二日間で完収。問題は、この、都道府県別のスタンプです。 全国34都道府県。ネットワークを駆使して、おね…

JR東日本 愛子駅・新庄駅

前にも載せた気がしますが、まあ、よし。 JR東日本の硬券入場券廃止は平成3年でした。その後2時間以内の制限を設けたため、通常券においての2時間以内記入欄があるものはありませんが、記念券ではいくつか出ています。 D型では勝田駅の入場券に時間を書く欄…

越美北線 九頭竜湖駅

入場券ではなく、乗車券です。ここは、簡易委託駅という扱いなのかな。発行駅も、「九頭竜湖駅前駅」というややこしい表記になっております。 現在では、POSが導入されていて、入場券を発行してもらうことができます。 そういえば、ここにはスタンプもあった…

JR山陽本線 竜野駅

大阪印刷ですね。券面の文字が少なく、シンプル。30円時代からデザインはずっと変わらずでした。 ので、ほかの印刷場は、30円60円と、80円以降で集めていたのですが、大阪印刷に限ってはその気力に欠け(笑)、収集率も低くなっております。 料金変更印があ…

近畿日本鉄道 竜田川駅

近鉄には、ほぼ全駅に入場券があるわけで。 まだまだ完集にはほど遠いワタクシです。とか言ってるあいだに、印刷様式が変わっちゃって、はたしてどうしたものかと思案中でございますの。 120円以前と150円という感じで分けて収集はしているのですが、うーん…