春日一丁目から東京駅ゆき

9月30日をもって、関東鉄道バスとJRバス関東が共同運行している、東京駅→谷田部→筑波山のバスが廃止となります(ソース)。 これにともなって、筑波山から東京駅ゆきのバス硬券乗車券は無くなっちゃうなあと思っていたのですけれど、お友達に指摘されて気付…

松江しんじ湖温泉駅往復乗車券

……と書かざるを得ない券なのですけれど、実際には、復のほうである、秋鹿町駅にて入手しました。 臨時発売などではなく、普通に窓口で買えます。入場券のホルダの脇に見えて、それなあに? とたずねたら出てきました。 津ノ森駅とかにもあるのかな。尋ねなか…

川跡駅往復乗車券

割とスタンダードなタイプの往復乗車券。各駅口座あるわけではなく、主要駅のみだと思います。 最安で出雲市までを購入しました。 こんな切符が以前は各駅にあったんでしょうね。ああ、いいな〜

川跡駅片道乗車券

いまから一畑電車に戻すのもなんなので、このまま行きます(笑 川跡駅には券売機が無く、まだまだ硬券が現役でした。 最短区間を一枚お願いしまーすと言ったところ、いっぱいあるよ、と言われました。ということは、各金額帯別ではなく、着駅別にあるという…

雲州平田駅入場券

平田市から改称した、雲州平田の入場券です。合併により平田市が無くなったことにより、元に戻した形になりますね。ちなみに、以前の改称は、昭和45年10月1日だそうで。 入場券は、硬券と呼ぶにはちょっとばかり薄い気がします。半硬券ってぐらい? 松江しん…

回数券袋

あれだけ立派な高架線を持ちながら、廃線が決定してしまった、桃花台新交通。 その後何かに利用するのでしょうか。チュロスのような末端部分は使い道無いよね。切符趣味的には、磁気券ばかりであまり面白くありません。 が、こんなものを入手してみました。…

入場券

まったく期せずして入手した一枚。 浅草にある、ぎゅうぎゅうづめ遊園地の花やしき。 以前から興味津々だったところなのですが、TXのスタンプラリーがらみで、初めて入園しました。したら、なんと入場券が、硬券じゃないですか。 ちゃんとダッチングの日付も…

餘部駅ターミナル機発行入場券

餘部鉄橋に行ってまいりました。その成果につきましては、近日中に、コネタに掲載されることでしょう。 はてさて、あちらでは書けないマニアックな話をば(笑)餘部駅にスタンプが設置されているという話は前もって伺っていましたので、それを目的にえっちら…

セブンイレブンポケモンスタンプラリー三重県

県内にわずか二箇所しかない三重県のセブンイレブン。そこに設置されていたのが、画像のスタンプです。 ……わざわざ行ったさ。これを押すために。倉田さんがコメントで書いてくださった、国道1号沿いの店に。 超レアとか、ここでしか押せない!とかそんなあお…

セブンイレブンポケモンスタンプラリー

昨年嬉しい悲鳴をあげまくった、セブンイレブンのポケモンスタンプラリーです。 キャラクタのスタンプは、全16種類。適度に散らばっていて、なんとか二日間で完収。問題は、この、都道府県別のスタンプです。 全国34都道府県。ネットワークを駆使して、おね…

JR東日本 愛子駅・新庄駅

前にも載せた気がしますが、まあ、よし。 JR東日本の硬券入場券廃止は平成3年でした。その後2時間以内の制限を設けたため、通常券においての2時間以内記入欄があるものはありませんが、記念券ではいくつか出ています。 D型では勝田駅の入場券に時間を書く欄…

越美北線 九頭竜湖駅

入場券ではなく、乗車券です。ここは、簡易委託駅という扱いなのかな。発行駅も、「九頭竜湖駅前駅」というややこしい表記になっております。 現在では、POSが導入されていて、入場券を発行してもらうことができます。 そういえば、ここにはスタンプもあった…

JR山陽本線 竜野駅

大阪印刷ですね。券面の文字が少なく、シンプル。30円時代からデザインはずっと変わらずでした。 ので、ほかの印刷場は、30円60円と、80円以降で集めていたのですが、大阪印刷に限ってはその気力に欠け(笑)、収集率も低くなっております。 料金変更印があ…

近畿日本鉄道 竜田川駅

近鉄には、ほぼ全駅に入場券があるわけで。 まだまだ完集にはほど遠いワタクシです。とか言ってるあいだに、印刷様式が変わっちゃって、はたしてどうしたものかと思案中でございますの。 120円以前と150円という感じで分けて収集はしているのですが、うーん…

東武鉄道小泉線 竜舞駅

金額式軟券です。東武鉄道では今でもこのような切符を売っている駅が、群馬・栃木のローカル線側にちらほらとあります。もっとも、パスネット導入後から微減傾向にありますけれども。 営業時間の兼ね合いもあって、なかなか全部そろえるのは大変みたい。私は…

野岩鉄道 龍王峡駅

普段は硬券入場券を置いてないのですが、平成11年11月11日に、画像の切符が全駅分セットで発売になりました。 なかなか秀逸なデザインで、普段から置いてもいいのになーなんて思うのですけれど。対コストを考えてどれくらいの手間になるものなのでしょう。売…

関東鉄道 竜ヶ崎駅

そもそも「龍」と「竜」の違いってなんなのでしょう? 二つは厳密にわけられてしかるべきだとは思うのですけれど。 茨城県の「龍ヶ崎市」にある、竜ヶ崎駅。確か周辺の郵便局は、わざわざ改名したはずですが、駅名は頑固にそのままです。 竜ヶ崎線は、短い編…

天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅

A型無地紋券。各有人駅にありますが、ここの乗車券には謎が多いですよね。 自駅発の切符だけでなく、近隣の駅名が発駅になっていたりして。花火での臨時発売がいろいろあったりして。なかなか全容が知れません。 知れないからこそ面白いとも言えるんですが、…

JR豊肥本線 竜田口駅

実のところ、私が九州にはじめて出かけた頃には硬券はすでに無かったのでして。 それでもいろんな手段で、JR九州の硬券入場券はせっせと集めたものです。 で、ネット上にリストを公開してくださってる方がいらっしゃるのですけれど、ほんとに出たのかなあと…

JR中央本線 竜王駅

私にとってこの駅は、(昔の)最寄り駅の隣の駅。大変身近だったはずなのですが、……あんまり馴染み深く無いなあ。 県庁所在地である甲府からさして離れていないのですが、行政区域は竜王町(現甲斐市)。いかに甲府市が縦に長いのかがわかります。 甲府と竜…

JR飯田線 中部天竜駅

道の駅「龍勢会館」へのささやかなお土産として、家にある「竜」「龍」がつく駅の切符をまとめたものを作りました。 せっかくスキャンなどしたので、もうちょっと掘り下げてうだうだ話でもしてみようかな、というシリーズです。 まずは、中部天竜駅。 佐久間…

広瀬川原駅記念D型入場券

こちらは、たぶん、お土産品としてはメインとなる切符。券番も一番進んでいました。 様式としては、それまでの秩父鉄道のD型券と似ていますよね。話題の(笑)パレオくん地紋ではありませんでした。 今回は、B型硬券入場券も発売されたのですが、全駅セット…

広瀬川原駅無札証明書

こんなものまで忠実に作っていたんですね。基本的にこういう品は収集対象にしてない私ですが、これは大変好ましいです。 なぜか毎週秩父に通っている私ですが、ひたすらに奥が深いというか、キリがないですね。いくらお金があっても足りないよね。

広瀬川原駅金額式乗車券

この切符が出る、と聞いたからこそ、えっちら現地まで出かけたわけです。みなさん指摘されていますが、東京印刷の乗車券に酷似してて、好みとしてはど真ん中ストレートでしたもので。はてさて、どうやら三峰ロープウェイが運行休止し、さらには部品調達がで…

寄居駅金額式乗車券

そもそもは、この切符を、Hiroさんが発見したことから、始まるのです。おかげさまさまです。 あらためて購入するために、寄居駅に立ち寄りましたが、なんかずいぶん変わったような印象でした。特に北側。 券箱には相変わらず硬券が刺さっていて、スタンプは…

熊谷駅金額式乗車券

熊谷駅でも広瀬川原駅対応の乗車券が発行されていました。私が窓口を覗き込んだところ、後ろのデスクに山のように硬券の束が積み上げられていました。が、券番はさほどでもなく。 一言窓口に書いてあれば、たくさんの人が記念に買って行っただろうになあ、惜…

羽生駅金額式乗車券

5月13日に一日限定の駅を設けて開催された、わくわく鉄道フェスタ。その会場行きの切符は、このように金額式の硬券でした。 後ほど順を追って紹介しますが、羽生、熊谷、寄居の各駅に設置されておりました。直通列車はこれ以外に、武川と行田市に停車しまし…

上田丸子電鉄モハ2321

形式はたぶんあってると思います(自信ないんだけど) 買うまい買うまいと心に誓っていた、TOMYTECの鉄道コレクションシリーズ。 つい、買ってしまいました。 というのも、上田電鉄のイベントにて、中身がわかる形で売っていたものですから。ならば、420円な…

一駅きっぷ

鹿島鉄道では、5月1日より、一駅きっぷを発売しております。 これは、各駅の硬券乗車券がセットになったもので、2570円。すべて金額式で、通常線内で発売している切符と、まったく変わりません。 裏面にさえ呪文は無く、まさにマニア向けの大サービス。台紙…

名古屋駅前分室

……正直、これをメータースタンプと本当に呼ぶのかどうかもわからないのですけれど。 金額を入力すると、このような紙が出てきて、それを封筒に貼って差し出すことができます。すべての郵便局にあるわけではない、のかな。 まったくよくわからないのだけれど…